上小田井駅前SATISFY

オンラインパーソナルトレーニングの筋トレメニュー。宅トレ初心者でも免疫力アップ!

オンラインパーソナルトレーニングの筋トレメニュー!

岩倉駅前ダイエットジムSATISFY

こんばんは、岩倉駅前パーソナルトレーニングジムSATISFYのトレーナー中村好伸です。

宅トレ初心者の方のためのオンライン パーソナルトレーニングの筋トレメニューは、肩甲帯・脊柱・骨盤帯を中心に動かしていきます。

筋トレをメインにするというよりも、関節を動かすことを意識していただきます。

その理由は、筋肉は関節を動かすように付いているので、一つずつ筋肉を意識するよりも関節を動かせば筋肉は動きます。

特に関節を動かすことで意識しづらい筋肉も動かせるので、1個ずつ筋肉を意識するよりも効率が良いです。^^

 

そこで、関節を動かす意識が持てる運動とお家でやって欲しいことを今日は紹介します。

オンラインパーソナルトレーニングの筋トレメニュー

ぼくのオンラインパーソナルトレーニングで宅トレ初心者さんに学んで行って欲しいことは、普段の生活で関節を動かすことです。

関節を動かしながら日々の生活ができると、それだけで消費カロリーが増えます。

できれば普段の生活で脂肪を落とせれるような体作りを目指しています!^^

 

そこでまずぼくがお勧めするエクササイズはこちら。

股関節&肩甲骨回し

股関節と肩甲骨の可動域が広がります。

可動域が増えると体がより快適にスムーズに動くことができるようになります。

この後に体軸スクワットをやるとベストです。

上の動画でも体軸スクワットを説明していますが、より詳しく解説している動画を紹介しますね。

 

体軸スクワット

体軸スクワット。またパワーポジションと言います。

パワーポジションとは、そのままの意味で一番力が入るポジションです。

例えば、お相撲さんは押されても倒れませんよね。そのポジションに体を持っていきます。

体軸スクワットは一番パワーが入るポジションで行います。

その場合、重心はつま先に乗せて膝は爪先よりも出てOKです。

スポーツの現場で、かかとに重心を乗せて行うことは絶対にありません。
もちろん僕たちの普段の生活でもかかとに重心を乗せることはありません。

トレーニングは普段の生活に活かしたフォームで行うことで活きてきます。
スポーツ選手が競技のパフォーマンスを高めるようにトレーニングするように。

ですので、体軸スクワットをしっかりやってポジションをしっかり体に染み込ませましょう。

そうすれば普段の生活で、下のものを拾う時などスクワット姿勢で拾えれば、スクワットをやっとのと同じになり、し生活で筋トレを自然に取り入れれるようになります!

普段の生活で筋トレを取り入れれば、より筋肉量が増え理想の体に早く近づけますね!^^

 

体軸スクワットができたら下半身ダイエット

免疫力アップのために、ガンガン下半身を鍛えていきましょう!

基本の体の使い方は、体軸スクワットで感じていただいたパワーポジションを意識していきます。

骨盤矯正する簡単な方法

ぼくはパーソナルトレーニングする時、セッション前に必ず行うことがあります。

それは「骨盤矯正」です。

どうして必ず行うかと言いますと、

骨盤が整っているかどうかでトレーニング効果が全く変わってくるから!です。

 

そこで今回は、骨盤を整えるお家で簡単にできるウォーキングをお伝えしますね。

骨盤を整えるウォーキング

  1. ナンバ歩き
  2. ハイハイ
  3. ヒップウォーク

 

この3つです!^^

ナンバ歩きは普段歩くときにたまに使って下さい。歩くだけで骨盤が整うならやらなきゃ損ですよ!

ハイハイは簡単に行えますし、ヒップウォークも簡単できます。

ただヒップウォークは難しいので、ゆっくりじっくり行って下さいね〜。

まとめ

いかがでしたか?

今日は、オンライン パーソナルトレーニングの筋トレメニューについてご紹介させていただきました。

他にもまだまだ教えたいことがありますが、まずは簡単に実践していただきたいので、今回紹介した動画を実践して下さいね。

これであなたの体の悩みをほぼほぼ解決することができます。

是非参考にして実践してみて下さいね。^^

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました〜!!!

 

ABOUT ME
のぶ@美食スリムの専門家
【 美味しく食事してスルッと痩せるダイエット♪ 】2ヶ月で6㌔痩せるクライアント続出/楽に美しく痩せるための方法を発信/日本ランキング2位の元プロボクサー/ 世界チャンピオンを目指した青春時代→今では『おとな綺麗な美人を量産中』リバウンドしないダイエットをオンラインでも提供してます♬