こんばんは。
おとな綺麗サロンのノブです。(プロフィールはコチラ)
ぼくののクライアント様は、アラフォーがほとんどです。
クライアント様に初めてトレーニングを指導する時、たまに「最近 肩が上げると痛いんだよね」っと言われます。
普段から運動を定期的にされている方なら、40歳過ぎても肩の痛みはあまりないと思います。
けど、ほとんど運動をせず、事務仕事など決まった姿勢で長時間そのままで仕事をされている方は、ひょんな事から肩が痛くなることあると思います。
肩が痛くなると、痛い側の手の可動範囲を狭めて生活します。
そうすると動かさなければいけない筋肉を動かさなくなり、どんどん肩周りの血流が悪くなって筋肉が固まり、これが肩こり。
そして、四十肩、五十肩へと繋がっていきます。

パーソナルトレーニングの時は、四十肩五十肩対策のトレーニングを行います。
四十肩・五十肩に関わる筋肉は、ローテーターカフと呼ばれる「回旋筋腱板」です。
ローテーターカフは、肩甲下筋・棘上筋・棘下筋・小円筋の総称のことを言います。

1つ1つ小さな筋肉ですが、これらの筋肉が力を合わせて腕を安定させて動くようにしてくれています。
ローテーターカフが硬くなると、肩関節の隙間が減り、摩擦が生じて肩関節周辺に炎症がおきます。それが四十肩、五十肩と言われる肩関節周囲炎です。
ローテーターカフは野球選手がよく肩を痛めますが、その原因の筋肉です。
よくピッチャーが手術していますよね。ここを痛めたら大惨事になるってことなんです!(汗)
なのでスポーツ選手は、このローテーターカフのケアーをしっかり行っています。
そこで今回は、お家で簡単にできるローテーターカフと大円筋のストレッチをご紹介しますね。
1. 棘上筋のストレッチ
2. 棘下筋(小円筋)のストレッチ
3. 大円筋のストレッチ
4. 肩甲下筋のストレッチ
呼吸を止めないように鼻からゆっくりしていきましょう。
ストレッチは10〜20秒ジワ〜っと伸ばすように行ってください。^^
四十肩五十肩なんて、ちゃんと体を動かしていればならなくても良いことです。
四十肩・五十肩の肩を見てると、本当に大変そうです。毎日服着るのも苦労するとか!(汗)
予防ができるのに、痛い思いと体が動かしづらい時間があるなんて勿体無いですね。
40歳過ぎてもまだまだ体は健康でいてもらわなくてはいけません。
40歳過ぎたら肩のケアーは必ず行っていきましょうね〜。
一人でやってもなかなか良くならないっという方は、プロと一緒に体質改善していきませんか?
【上小田井駅前でダイエットするならSATISFY】
・「正しい糖質制限食でダイエット」無料メルマガ
・2ヶ月で6kg痩せる!オンライン パーソナルトレーニング
・3ヶ月で8キロ痩せる!リバウンドのない短期集中ダイエットコース
・骨盤矯正+痩せるパーソナルトレーニング コース
・お客様の声
・料金表
・アクセス
・お問合せ
・TEL080−2657−0095
・上小田井・庄内緑地公園を中心に、・名古屋市全般・北名古屋市・清須市・大府市・津島市・弥富市・岩倉市・愛西市・稲沢市・一宮市・春日井市・小牧市・大府市など
ダイエット・パーソナルトレーニング・糖質制限食・ボクシング・ボディメイク・ストレッチ・整体・産後の骨盤矯正・体幹トレーニングを個別指導してます