綺麗に痩せる♪

ダイエット(減量)のプロはプロボクサー!健康的な痩せ方教えます。

こんばんは。
おとな綺麗サロンのノブです。(プロフィールはコチラ)

ぼくは「元プロボクサーです」っと自己紹介すると大抵こうやって質問されます。

『どうやって体重落とすの?』

今回はぼくの減量の考え方とやり方をご紹介します。^^

 

ボクサーが減量する理由

 

最近のボクシングの世界戦では、減量に失敗するボクサーが増えています。

減量に失敗すると王座を剥奪されるだけでなく、プロとしてのレッテルも剥がされます。

そんなリスクを背負いながら、どうしてボクサーは減量をするのか?

いろいろな理由があると思いますが、一番の理由は、

パンチ力を上げるため!だと思います。

 

ボクシングの体重測定は試合の前日に行います。

その計量が終われば、団体によっては増やして良い体重制限はありますが、体重を増やしても良くなります。

例えばぼくはスーパーフライ級で戦っていたので、契約ウエイトは52.1キロです。

計量日までにその体重まで落としておいて、終わったら食べて体重を増やします。

減量しない選手は体重は増えませんが、減量した選手は体重がすぐに増えます。

ぼくは1日で体重3キロ増えますが、ぼくの先輩は10キロ増えていて、「増えすぎた!」っと言って、試合前日もサウナ入っていました。(笑)

ふえすぎは体を重くするのでオススメしませんが、体重が増える分 パンチも重たくなり試合が有利になります。

ボクサーにとって「パンチが強い」のは、かなり勝つ確率を高めるため、減量することを選びます。

 

勝つための減量も日頃の節制や減量方法によっては、毎回毎回 体重は落ちづらくなります。

減量苦で練習の時からパフォーマンスを落として、才能のある先輩ボクサーが試合で負けるところを、プロになる前によく見ていました。

勝つための減量が、負けに行く減量になっている。

プロになる前のぼくが思っていたことは、パンチを強くする練習だけでなく、試合に勝つ練習ができる減量が大切だなっと強く思わされました。

 

勝つために自分なりの減量法

 

「リングの上で両手を上げて、観客のみなさんの祝福を受ける!」

試合が決まってからは毎日 こうイメージしながらトレーニングを積んでいきました。

試合で勝つためには良い練習が必要です。

良い練習を続けて自分に自信をつけてリングに上がる。そうすれば必ず試合に勝てる。

そのために減量苦で練習がおろそかになるのは絶対にダメ。

そこでぼくがとった行動は、日頃から体重を契約ウエイトから5キロ以上増やさないこと。

これを24戦して24戦 徹底していました。

5キロ以上増やさない方法は、1日2食です。

3食食べたら必ず太ります。

減量に入ったら、野菜を多く摂るようにしていました。

食べてもすぐに排出できるようにです。

当時やっていた減量方法は、カーボローディングといって、試合3日前まで炭水化物を抜き、3日前から炭水化物だけを食べてエネルギーを溜める食事法です。

シドニーオリンピックで高橋尚子選手がやっていた食事法です。

 

この方法を知る前は、ビーガンをやってましたし、サプリだけで体重を落とした時もありました。

ビーガンは体調も良く、体重はするする落ちました。

けど当時は友達と遊びに行くと大抵肉料理を食べに行くので、1回だけしかできませんでした。(笑)

 

ぼくが24戦も体調を崩さず戦ってこれたのは、

  • 日頃から5キロ以上体重を増やさないこと
  • 1日2食
  • タンパク質を多く摂ること

 

この3つがぼくに合う、勝つための減量の仕方でした。

 

引退して15年のぼくの体重

コロナ対策にオゾン発生装置機完備の上小田井駅前パーソナルトレーニングジムSATISFY

 

引退して今のぼくの体重は、プロボクサーの時のナチュラルウエイト (57キロ)のまま変わりません。

いっときテレビの情報にまんまと引っかかり、体重が60キロの大台になった時がありました。

その情報は、「脳の栄養は「糖」のみ。だから朝は糖質をしっかり摂りましょう」です。

これをしてから、ボクシングエクササイズを毎日2本教えたりしていたのに、体重は増えていく一方でした。(汗)

60キロに行ってファスティングなどのダイエットを試してみましたが、やれば体重は落ちるけど、やはり戻ります。

けど、ひとつ凄いダイエット法がありました。

それが糖質制限食です!

 

何が凄いかというと、ぼくは1日の糖質摂取量を20gにして生活をしていたら、体重が52キロまで落ちたのです!

52キロって、ボクサーの時試合する体重です。

当時は必死に練習して、走って、サウナに入って52キロにしたのに、糖質制限食にしたら筋トレとレッスンのみで、するする体重が落ちました。

ビビりました。(笑)

 

今は糖質量を60〜100gにして、体重を57キロにしています。

友達に「お前と飯行くと本当につまらん!」っと言われ、社会的にまずいなっと思って直しました。(笑)

 

まとめ

ボクサーとしてだけでなく、パーソナルトレーナーとして知識を増やして今 言えることは、

『アラフォーがダイエットするなら、筋トレと糖質制限食が一番良い!』

 

これさえ行えば、あなたも私のように40代になっても体脂肪率一桁でいられますよ♪

一人で大なうのが不安な方は、私と一緒にダイエット始めませんか?

無料カウンセリング受付中♪

 

 

・上小田井・庄内緑地公園を中心に、・名古屋市全般・北名古屋市・清須市・大府市・津島市・弥富市・岩倉市・愛西市・稲沢市・一宮市・春日井市・小牧市・大府市など

ダイエット・パーソナルトレーニング・糖質制限食・ボクシング・ボディメイク・ストレッチ・整体・産後の骨盤矯正・体幹トレーニングを個別指導してます


運動ダイエットランキング
にほんブログ村 ダイエットブログ 肉体改造ダイエットへ
にほんブログ村

ABOUT ME
のぶ@美食スリムの専門家
【 美味しく食事してスルッと痩せるダイエット♪ 】2ヶ月で6㌔痩せるクライアント続出/楽に美しく痩せるための方法を発信/日本ランキング2位の元プロボクサー/ 世界チャンピオンを目指した青春時代→今では『おとな綺麗な美人を量産中』リバウンドしないダイエットをオンラインでも提供してます♬