こんばんは。
おとな綺麗サロンのノブです。(プロフィールはコチラ)
せっかくダイエットしたのにすぐに体重が戻ると、努力が無駄になる感じがして嫌になってきますよね。
私はダイエットする時の努力よりも維持する行動の方が楽だと思っているので、 24年間体重が変わらない生活をしています。
おかげで太る悩みがなく、服のサイズも変わりません。
一番嬉しいのは、年齢がいつも若く見られること!
体重をコントロールすることはアンチエイジングにもつながるってことですね♪
そこで今回は、リバウンドしないダイエットのやり方を紹介します。
最後まで読んでリバウンドしない方法を理解して下さいネ。^^
★どうしてリバウンドするのか?
よく「有名なダイエットジムで短期で痩せてもすぐにリバウンドする」という話を聞きます。
でも100%リバウンドしているわけではなく、リバウンドしていない人もいます。
「短期でダイエットするとリバウンドするよ」という方おられますが、私は中長期で堅実にダイエットしても、リバウンドする人はする事を知っています。
初めは私も短期ダイエットは反対派でした。
でも今はまるっきり考え方が違います。
その理由は、初めからリバウンドしないダイエットを教えれば良いと分かったからです!
まず大前提として、
【今の体は今までの生活習慣の答え】です。
そこでリバウンドする人としない人の生活習慣を比べてみましょう。
※①はダイエット前、②はダイエット中、③はダイエット終了後
◆リバウンドする人の生活習慣:
①太る生活習慣 → ②痩せる生活習慣 → ③太る生活習慣
◆リバウンドしない人の生活習慣:
①太る生活習慣 → ②痩せる生活習慣 → ③体重を維持する生活習慣
このように考えられます。
この表を見て、③のダイエット終了後の生活習慣が①のダイエット前と同じになると太ることが分かりますよね。
でわ、③をダイエット中と同じような生活にしていけば良いのか?
それはそれでシンドいので、②のダイエット時期をずっとやり続けるのはシンドいと思い、ダイエットしなくなってしまいます。
そこでポイントは②のダイエット中です。
このダイエット中にどのように痩せていけばリバウンドしないかを考えてダイエットすると、リバウンドしなくなれます。
人は習慣の動物です。
ダイエット中に無理ばかりのダイエットをしなければ、それが習慣になるからリバウンドすることはありません!^^
もう一度リバウンドする人としない人の生活習慣表を見てみましょう。
<リバウンドする人の生活習慣>
①太る生活習慣 → ②痩せる生活習慣 → ③太る生活習慣
<リバウンドしない人の生活習慣>
①太る生活習慣 → ②痩せる生活習慣 → ③体重を維持する生活習慣
③でリバウンドするかしないかが分かります。
ですが③を作るポイントは、実は②の痩せる生活習慣のやり方にあるのです!
そう、リバウンドしない生活習慣を作るには、初めからリバウンドしない生活習慣でダイエットを行えば良いのです。
「何を言っているのかわからない?」なんて思う方もおられると思います。
ちょっとざっくり言いすぎましたので、もう少し詳しく解説していきますね。
★リバウンドしないダイエットのやり方
リバウンドしないためのダイエットはズバリ
【正しい食習慣、正しい体の使い方を行う】です。
えっ、これもざっくりですか?
そうですよね。
ここでまず「正しい」と言われる食事と体の使い方を解説しますね。
◆正しい食生活
正しい生活習慣とは、病気にならず健康的な体でいられる食事のこと。
正しい食生活をしていれば、余分に太ることはなくなり脂肪が増えないのでスタイルも普通に綺麗な体型でいられます。
40代を過ぎてからダイエット以外で気をつけたいのは「生活習慣病」です。
日本人の糖尿病予備軍は6人に1人ですが、40代以上は3人に1人が糖尿病予備軍(血糖異常者)となります。
生活習慣病を予防しつつダイエットを成功させるためには、血糖値をコントロールする糖質制限食が一番効果的です。
現にアメリカ糖尿病学会は糖尿病の患者の食事を糖質制限食に変えています。
そして今まで右肩上がりに増えていた糖尿病合併症になる方が減っています。
アメリカ糖尿病学会は糖質制限食を正式に認めている食事ですので、血糖値のコントロールに最適だと言えるのではないでしょうか!
その糖質制限食は、ご飯や麺類などの炭水化物を控えてお肉やお魚、卵などのタンパク質と脂質を食べる食事法。
糖質を控えるだけでお肉など食べて痩せられる食事です。
食べれて健康的に痩せられる食事が正しい食事「糖質制限食」です。
◆正しい体の使い方
動物はトレーニングしていないのに筋肉が衰えることがありません。
武道の達人は筋トレしなくても強いです。
小学生は大人よりも筋力がなく代謝も低いはずなのに、大人よりも元気で代謝も高いです。
重量を担いでバリバリトレーニングすると筋力は上がり、体はデカくなります。
しかしトレーニングの休みが続いたりやめたらすぐに筋肉は落ちます。
せっかく他の時間を筋トレに費やして体を作ったのに、トレーニングしなくなると落ちるのです。
私はこれに疑問を覚えました。
筋トレする時間を仕事に使いたい人は、一生ダイエットできないのかなと!?
しかし上の青い枠の中のことを熟慮し自分の体で色々と試してみた結果、筋トレに時間を使わなくても済むことがわかりました。
しかも、お家でできることで十分なのです。
その方法は、「正しく体を使うこと」です。
ただし正しく体を使うこととはアバウトすぎるので、もっと簡単にお伝えすると「関節を動かすこと」なのです。
筋肉は関節を動かすようについています。
っということは、関節が動けば筋肉は動きます。そして関節が大きく動けば動くだけ筋肉もたくさん使われて消費カロリーが増えます。
どこどこの筋肉を使うというよりも関節を動かす意識の方が簡単に日常で活かせれます。
動物が筋トレしなくても筋肉が衰えない理由は、関節をしっかり動かしているからです。
そして達人も子供も代謝がよく体力があるのは、アウターマッスルではなくインナーマッスルを使っているからです。
インナーマッスルとは、呼吸筋やアンチエイジング筋など体の奥にある筋肉です。
このインナーマッスルは生まれた時からついている筋肉で、アウターマッスルみたいに減ることはなく、使うか使わないかだけです。
大人になるとアウターマッスルが発達して、使いやすいアウターマッスルを使うのでインナーマッスルを使わなくなってきます。
それが理由で、子供の頃はお腹が出てくることはなかったのに、大人になるとどんどん下っ腹が出てきますよね。
お腹を凹ませるのは腹横筋というインナーマッスルなんですよ。
体を正しく使えればリバウンドすることはありません。
そのためダイエット中から正しく体を使えるようにトレーニングしていくことが大切です。
・関節を大きく動かす
・インナーマッスルを使う
★まとめ
いかがでしたか?
リバウンドしないダイエットのやり方はわかっていただけましたでしょうか?
①糖質制限食を行う
②関節を大きく動かす
③インナーマッスルを使う
この3つをダイエットする時から、普段の生活で使えるように繰り返し練習していくことで、それがリバウンドしない生活習慣となり体型をいつまでも保てれる体つくりだと思います。
私はこう考えながら自分の体型を保ち、そしてこのやり方を軸に楽に痩せれるよう指導して結果を出しています。
パーソナル指導するときは、上記の方法にプラスしてあなたの体に合わせた方法を指導するので、早く結果が出ていますよ。^^
もしあなたお体に合わせたダイエット法を知りたいなという方は、一度 私のカウンセリングを受けてみませんか?
あなたの生活に合わせた痩せるアドバイスをさせていただきます♪
【上小田井駅前でダイエットするならSATISFY】
・「正しい糖質制限食でダイエット」無料メルマガ
・2ヶ月で6kg痩せる!オンライン パーソナルトレーニング
・3ヶ月で8キロ痩せる!リバウンドのない短期集中ダイエットコース
・骨盤矯正+痩せるパーソナルトレーニング コース
・お客様の声
・料金表
・アクセス
・お問合せ
・TEL080−2657−0095
・上小田井・庄内緑地公園を中心に、・名古屋市全般・北名古屋市・清須市・大府市・津島市・弥富市・岩倉市・愛西市・稲沢市・一宮市・春日井市・小牧市・大府市など
ダイエット・パーソナルトレーニング・糖質制限食・ボクシング・ボディメイク・ストレッチ・整体・産後の骨盤矯正・体幹トレーニングを個別指導してます