目の疲れは老け顔の元!目のケアーでアンチエイジングしよ〜!!

こんばんは、岩倉駅前パーソナルトレーニングジムSATISFY(サティスファイ)のチーフトレーナー中村好伸です。
ステイホーム中にスマホのアプリを長時間見ていませんでしたか?
この癖がついていると、スマホを見ることが習慣化してしまっているので、目の疲れはどんどんひどくなっていきます。
目のケアーをするのに一番良いのは、スマホを見ないことですが、ぼくなんかは今やスマホがないと仕事ができないっというぐらいスマホユーザー。
そうなると、スマホ離れは難しいですよね、、、
ぼくはスマホが出てからずっとスマホユーザーで、ここ4〜5年は肩こりと戦い続けていますが、全然マッサージにいかなくても大丈夫な体です。
凝ってないとは言えませんが、いかなきゃ体の調子が悪いなんてことになったことはありません。
その理由が、目をケアーすることを意識しているからです。
そこでぼくが意識して目のケアーをしている3つの事を今日はお伝えします。^^
目の疲れは老け顔になる

目の疲れは、目の周りの筋肉を衰えさせて弛ませます。
目の下にクマができるだけでもなんか老け顔に見られるのに、顔の筋肉が垂れてしまうと老け顔に拍車がかかってしまいます。
目というのは別物と考えず、目の周りの筋肉でこの世の中の物を見ているので、目の使いすぎは筋肉を疲れさせ、血流を悪くして弛ませてしまします。
アンチエイジングのためにも目を疲れさせないように気をつけないといけません!
目にこだわる理由

ちなみにぼくは目を大切にしています。
その理由は、ボクサーだったからかもしれません。網膜剥離とか。
なんとなく目は悪くしたくないっという使命的なものを感じていて、糖質制限食のセミナーに行った時に世界一の眼科医 深作先生の話はとっても興味深く聞くことができました。
深作先生曰く、目と内臓はつながっていて、目を悪くさせないために糖質制限食がオススメだと言っていました。
ご自身の患者様にも糖質制限食をススメているそうです。^^
ぼくはたいして視力は良くありませんが、メガネをしていません。
その理由は、いつかまたリングに上がろうと思っているからです。(笑)
メガネをはめると、外した時の距離感が掴めなくなります。
距離感がボクシングでは命ですから、この距離感が掴めないとぶん殴られてしまいます。
40歳すぎて殴られるには少し命がかかってくるのでメガネはしないし、していてもファッションでして度は入っていません。
こんな理由で、パソコンやスマホを事務員さん並みに使っていますが、目のケアーも忘れないようにしています。^^
目の疲れは体の疲れと同じ原理

目の疲れを取るのに一番良いのは「血流を促進させること」です。
その理由は、目の疲れは目の周りの筋肉の疲れだからです。
近視・乱視・老眼やその矯正不良
近視・乱視・老眼が進むと眼球の内部では、なんとか網膜(フィルム)にピントを合わせようとして、水晶体(レンズ)の厚さを調節する筋肉(毛様体)の緊張が続きます。そして、実際に視力が低下してくると、今度は目を凝らしたり、首を前に出す姿勢になります。それらの結果、目が疲れ、首筋や肩が凝ったりします。とくに老眼は40代半ばから60歳ぐらいまでの間に急速に進み、この年齢は眼精疲労の患者さんの年齢層のピークとピタリと一致します。
筋肉の疲れというなら、体と同じですよね。
っということで、
目の疲れを取るなら体の疲れを取る方法と同じようにしてあげれば、眼精疲労の改善と予防になります!
それが目の周りの筋肉の血流を良くする方法です。^^
目の疲れを改善する方法

目の疲れは血流を良くすることで回復します。
そこで、目の疲れを取る方法を3つ紹介しますね。
目の疲れを取る簡単な3つの方法
<動画の内容>
1、目の疲れを取る主要な目のツボをマッサージ
2、目の疲れを取る頭のマッサージ
3、五行学説から考える目の疲れを取るストレッチ&筋トレ
※ 目の疲れを取るおまけもあります
この方法のどれか一つでもやることで効果あります。
今の時代、情報量が多いということは、それだけ目も疲れてくるということです。
目のケアーはダイエット並みに必須ですので、ぜひ参考にしてください。
目の医療技術は、日本は世界に比べてかなり遅れているそうです。(by 深作先生)
そもそも目薬は治すものではなく延命治療みたいなものらしいです。
根本を改善するためにも、目の周りの血流を良くするように、日頃からケアーしてあげましょうね。^^
まとめ
いかがでしたか?
今回は、「YouTubeやインスタの見過ぎから来る「目の疲れ」を取る自宅で出来る簡単な方法!」についてご紹介しました。
これであなたの目の疲れからくる悩みも解決することができます。
ぜひ参考にしてくださいね!^^
自宅で出来るダイエットのやり方が知りたい方は、7日で2キロ痩せる食事と宅トレを教える無料メールセミナーも参考にしてくださいね。
[clink url=”https://yoshinobuz.com/merumaga/”]
【岩倉市でダイエットするならSATISFY】
・「正しい糖質制限食でダイエット」メルマガ
・どこよりも安い!短期集中ダイエットコース
・パーソナルトレーニング コース
・オンラインパーソナルトレーニング
・ボディーメンテナンスコース
・お客様の声
・料金表
・アクセス
・お問合せ
・TEL080−2657−0095
岩倉市・上小田井・庄内緑地公園を中心に、・名古屋市全般・北名古屋市・清須市・大府市・津島市・弥富市・愛西市・稲沢市・一宮市・春日井市・小牧市・大府市など
ダイエット・パーソナルトレーニング・糖質制限食・ボクシング・ボディメイク・ストレッチ・整体・産後の骨盤矯正・体幹トレーニングを個別指導してます