・内臓を守るためにつけるのは脂肪ではなく筋肉!岩倉ダイエット
こんばんは、元プロボクサーで糖質制限食の管理を行うパーソナルトレーナー中村好伸です。
先日レッスンをする前にお客様と腹筋の話になりました。
「中村さんの腹筋触らせて」っと言われたので触ってもらったら、「やっぱり腹筋スゴいわ!」って言ってもらいました。
でもぼくは腹筋を週に1日30回やるかやらないかしかやってません。
でもお客様に「腹筋スゴい!」って言われた理由は!?
【腹筋周りの脂肪が無いから腹筋が凄くあるように思えた!】
です。
腹筋をやってい無いのにどうしてお腹周りに脂肪がついてい無いかというと、糖質制限食をしているからっという理由もありますが、もう一つ理由があります。
お腹周りに脂肪がついて無い理由は、腹筋があったからです!
腹筋をしてないのにどうして腹筋があるのか?
実は普段から腹筋に力を入れて生活しているからです。
ぼくたちは毎日重力に逆らって立っています。
その重力に逆らうために体幹がしっかりしていないといけません。
体幹の7割は背筋で、3割が腹筋が必要です。
でも大抵の方が腹筋に力が入っていないので、背中が丸くなってきます。
でも腹筋に力が入っていれば背中が丸くなりません。
要するに、
普段から腹筋に力を入れて背筋が伸びている、良い姿勢を心がけることが大切です!
良い姿勢を心がけ、さらにポッコリお腹を気にして下腹部を凹ますようにしていれば、腹筋は必ず付いています。
そして、腹筋が程よく付いていると、お腹の脂肪は取れやすくなります。
それは、こちらを見てください。
肺や心臓は胸腺や肋骨で守られているのに、腸などは骨で守られていません!
大切な臓器なのに骨で守られていないから、筋肉が付いていないと内臓を守れません。
でも腹筋がないと体はどうするか?
そしたら脂肪をつけて内臓を守ろうとします。
なので、腹筋がないと脂肪がつきやすくなるってわけです。
でも逆に、
腹筋が付いていると、脂肪がつきづらくなるってことも言えます。
っということで、
お腹周りの脂肪を落とすために、腹筋をつけましょう!
お腹の脂肪を落とすなら、腹筋をつけておくことや、脂肪がつかなくなるように糖質を制限した食事をしていくと結果が早く出ますよ!
お腹周りの脂肪が落ちない理由はちゃんとあり、年齢で落ちづらいのではなく、できる努力をしていないだけなんです。
これからの季節は、ほっておけばよりお腹周りに脂肪がつきます。
脂肪がつかない仕組みを理解して、努力を怠らないようにしましょう。
ちゃんと行動すれば、ちゃんと結果はついてきますよ!^^
【岩倉市でダイエットするならSATISFY】
・「正しい糖質制限食でダイエット」メルマガ
・出張パーソナルトレーニング
・スマホで糖質制限食管理
・ボディーメンテナンス(整体)
・お客様の声
・お問合せ
・TEL080−2657−0095
岩倉市・上小田井・庄内緑地公園を中心に、・名古屋市全般・北名古屋市・清須市・大府市・津島市・弥富市・愛西市・稲沢市・一宮市・春日井市・小牧市・大府市など
ダイエット・パーソナルトレーニング・糖質制限食・ボクシング・ボディメイク・ストレッチ・整体・産後の骨盤矯正・体幹トレーニングを個別指導してます
この記事へのコメントはありません。