ダイエットを止めないようにするにはテクニックが必要です!
こんばんは、岩倉駅西口から徒歩1分のパーソナルトレーニングジムSATISFYのチーフトレーナーで、元プロボクサー中村好伸です。
突然ですが、あなたは何回「ダイエットが続かない!」と思ったことありますか?
ダイエットを1年間続けるのって至難の技です。
それがいくら3ヶ月と減らしても、3ヶ月も続けれる方は少ないです。
それどころか、1週間でギリって方も多いのではないですか?
しかし1週間のダイエットは、本当のダイエットではありません!
なぜなら、1週間で体重が落ちたとしても、その落ちた分は水分。体内に余分に溜まっていた水分が落ちてきただけだからです。
余分な水分が抜けてからが本当のダイエットの始まりです。
体脂肪を落とすこと!
これが本当のダイエットです。
この体脂肪を落とすためには、やはり継続するしかありません!
っということは、ダイエットは続けなければ結果が出てこないっということになりますね。
そこで今回は、続かないダイエットが続けれるようになるテクニックをお伝えしますね。^^
続くダイエットをするために!?
ダイエットが成功しない理由の一つは、ダイエットが続かないことがあります。
続かないのがわかっているからダイエットをしないっという方も多いと思います。
そこで、脳の仕組みからダイエットが成功できるようにお伝えしようと思います。^^
ダイエットを始めるならまず、
【無理をせず、楽しいと思うことから始めましょう!】
その理由は?
ダイエットを始める時に、初めから大嫌いなことから始めると続きません。
そうすると「心理的負担」が増え、やる気を削いでしまいます。
「好き・嫌い」を感じるのは脳の中で「扁桃体」という部分です。
その「扁桃体」は、記憶を司る「海馬」の近くに位置し、扁桃体の反応が海馬にも影響を与えています。
心理的負担を感じずにダイエットができれば、海馬にも良い影響が現れますが、その逆は海馬の活動を抑制します。
海馬にダイエットが楽しいと思わせるためにも、
扁桃体が「好き」っと判断してくれるダイエット法から始めていくのが、長期的に見て得策です。^^
扁桃体が好きっと感じるようなダイエットの方法は何か?
これは人それぞれ違いますので一概には言えませんが、
あなた自身がやってみたいダイエットを始めること が良いと思います。
でも、もし「やってみたいダイエットが無いけどダイエットを成功させたい!」っと思っていましたら、環境を変えることも大切です。
一人でダイエットしても続かなければ、友達と一緒にジムに通うとか、友達に「ダイエットする」っと公言するとか。
メンタリストDigoさんも言っていますが、
「目標を人に話すことで達成する確率が上がる!」そうです。
公言してダイエットを始めると、それが習慣化してきます。
習慣化すれば脳の仕組みとしては、「今までと同じ行動をしよう」というホメオスタシスが働き、自然とダイエットが継続できるようになってきます。^^
まとめ
ぼくたちのカラダは習慣でできています。
太るには太る習慣で生きていて、痩せるには痩せる習慣で生きています。
痩せるには痩せるための習慣が必要で、太る生活から痩せる生活に一気に変えるのはかなりストレスになります。
このストレスを無くしてダイエット習慣を確率するためにも、まずは周りの人に公言して、やりたいと思ったダイエットを始めていきましょう。
ダイエットを始める前に、痩せた時のイメージができているとモチベーションが持続しやすいですよ。
扁桃体が好きだと思うものを海馬が記憶し、楽しいといつも脳が感じればストレスにならないから、ダイエットが継続できるってわけですね。
【岩倉市でダイエットするならSATISFY】
・「正しい糖質制限食でダイエット」メルマガ
・どこよりも安い!短期集中ダイエットコース
・パーソナルトレーニング コース
・スマホで糖質制限食管理
・ボディーメンテナンスコース
・お客様の声
・料金表
・アクセス
・お問合せ
・TEL080−2657−0095
岩倉市・上小田井・庄内緑地公園を中心に、・名古屋市全般・北名古屋市・清須市・大府市・津島市・弥富市・愛西市・稲沢市・一宮市・春日井市・小牧市・大府市など
ダイエット・パーソナルトレーニング・糖質制限食・ボクシング・ボディメイク・ストレッチ・整体・産後の骨盤矯正・体幹トレーニングを個別指導してます
この記事へのコメントはありません。