股関節の柔軟性を高めて痩せる体作り!名古屋市西区出張パーソナルトレーニング
こんばんは、名古屋市西区の出張パーソナルトレーナーで、元プロボクサー中村好伸です。
ダイエットで重要なことは、食事と運動と睡眠の3つです。
食事で陰気を養い、運動で陽気を養い、睡眠でバランスを整える。
現代人は、陰気が多く容器が少ない為にバランスが取れなく、睡眠も上手くできなくなって来ています。
子供の頃はどれだけ食べても太らなかったのは、よく動き、よく寝れていたから。
「学生時代は徹夜ばかりだった〜」っと言っても、よ〜く思い返すと授業中に寝ていたり、
帳尻を合わすように他の日1日中寝ていたりと、睡眠しっかりとっていたと思います。
ただ、現代人は運動する時間をなかなか取れないのが現実です。
それに、たまに運動すると次の日 筋肉痛で、動きづらくて嫌になって運動から遠のきます。
そこで、運動する時間が取れなくても代謝を下げない体の使い方を教えちゃいますね!^^
筋肉は関節が動けば動く
筋肉を動かせば関節は動きます。
それと逆の発想をして、関節を動かして筋肉を動かすように考えてみましょう。
関節でわかりやすいのが股関節。
歩く動作を太ももの筋肉で行うと足が上がらず膝で歩く感じになり、疲れやすく、太ももが太くなりやすいです。
ですが、股関節から足を動かそうとすると骨盤周辺の筋肉を使うので、ヒップアップ効果もあり、疲れにくくなります。
筋肉を動かそうとすると、使う筋肉は限定されてしまいますが、関節を動かそうとすると、その関節を動かす為に必要な筋肉が動きます。
関節を動かすことで筋肉はたくさん動くので、普段の生活で関節を動かす意識をしていきましょう。
関節について
関節の数は265個
ヤギ=60個、ネコ=118個、ヒト=144個と、より複雑な動きが要求される動物ほど、関節の数は増えています。
関節の多さは進化の証!
そこで「所さんの目がテン」という番組のHPに2000年に放映された関節についてのお話が面白いのでご紹介します。
人間の股関節はいったいどのくらいまで開くのか?ということで、矢野さんが、ヨガの名人とバレリーナと、股関節を延ばす開脚競争です。
結果は、やはりバレリーナの圧勝。
人間業とは思えないほど広がりました。
その秘密を探るため、レントゲンを撮ってみて検証です。
すると、骨格自体にさほど差はないのですが、なにやらバレリーナは骨と骨との隙間が大きく開いています。
実は、関節の柔らかさを決定しているのは、関節自体の問題ではなく、筋肉と骨をつないでいる腱、そして筋肉自体が伸びるかどうかなのです。
所さん「関節を柔らかくするには腱と筋肉が伸びるようにしなくてはならない!」
関節を柔らかくすることで使われる筋肉量は増えます。
関節を柔らかくする為には、地道な柔軟が必要みたいですね。^^
普段の生活から関節を動かす動作を取り入れる
以前は1日1万歩歩くことが健康だと教えられて来ましたが、どうやら研究の結果、それは違ったみたいです。
今の常識はコレ。
1日24時間の総歩行数=「8000歩」
そのうち中強度の運動(歩行)を行う時間=「20 分」
※ 中強度の運動は、なんとか会話ができる程度の運動強度です。
歩くことは健常者なら普段から行うと思います。
そこでなかなかい運動の時間が取れない時の対処法として、「歩く」にプラスαしていきましょう。
8000歩のウォーキングを股関節から歩くようにしてみてください。
なんとなくではダメですよ。
してるつもりでもできていないのが現実です。
普段運動ができない分、こういうところで少し意識を高めてくださいね。
まずは気づいたときで良いので、股関節を触りながら足を動かして、股関節が動いているのを確認しながら歩いてみて下さい。
これだけでかなりの運動効果が得られ、代謝も上がり痩せやすくなります!
時間があれば宅トレのススメ
時間が突然ポンと空いた時は、ぜひ宅トレするのをオススメします。
筋トレで一番重要なのはスクワットです。
今回は、股関節を柔軟にするエクササイズを紹介しますね。
関節を柔らかくするには地道なことが大切です。
ワールドカップに出るサッカー選手も股関節のエクササイズはしっかりやっています。
サッカー選手になるわけではありませんが、股関節が柔軟に動くことは歩くことに、そしてアンチエイジングに関わります。
ぜひお時間あるときはやって下さいね。^^
まとめ
今回は股関節中心に関節の動きを説明しました。
歩くことは毎日する運動ですので、その時間を上手に活用していただく為です。
歩くときに股関節を動かすことで、主に大腰筋という筋肉も使います。
大腰筋を使うことで下腹部も使われるので、ぽっこりお腹を解消してくれます!
意外に多いのが、太ももの前の筋肉がもっこり膨らむことで悩んでる女性。
そんな方は、もしかしたら太ももの筋肉を使って歩く癖があるかもしれません。股関節を意識して動かすことで太ももの筋肉が余分に使われなくなり、太ももを細くしてくれる可能性も!
股関節を動かせば骨盤も引き締まるので、ヒップアップ効果もあります。
ぜひ股関節から歩くようにしてみて下さいね〜!^^
【名古屋市西区でダイエットするならSATISFY】
・「正しい糖質制限食でダイエット」メルマガ
・出張パーソナルトレーニング
・スマホで糖質制限食管理
・ボディーメンテナンス(整体)
・お客様の声
・お問合せ
・TEL080−2657−0095
★ パーソナルトレーニング出張地域一覧 ★
上小田井・庄内緑地公園を中心に、・名古屋市全般・北名古屋市・清須市・大府市・津島市・弥富市・愛西市・稲沢市・岩倉市・一宮市・春日井市・小牧市・大府市など
ダイエット・パーソナルトレーニング・糖質制限食・ボクシング・ボディメイク・ストレッチ・整体・産後の骨盤矯正・体幹トレーニングを個別指導してます
この記事へのコメントはありません。