コロナウィルスでスポーツクラブに通えない時は宅トレで健康的にダイエットしよう!

こんばんは、岩倉駅前パーソナルトレーニングジムのパーソナルトレーナー中村好伸です。
今日は3.11です。
東北大震災が9年前に起こり日本中が悲しみに包まれた日です。少しだけ黙祷しませんか?
さて、忘れてはいけない東北大震災の日ですが、コロナウィルスの猛威も大変な状況ですね。
政府の専門化会議の発表を受け、安倍総理大臣もコロナウィルスについての対策の報道がありました。
一言で言えば、「まだまだコロナウィルス問題は続く」っと言うことで注意が必要となります。
注意というと、イベントが中止したり、「換気の悪い密集された場所に行かないこと」では、ほとんど外に出ることがなくなります。
それではストレスが溜まり、余計に免疫力が落ちてしまいます!
感染症を予防するために大切なことは、体を健康にしておくことです!
このことは、感染症だけでなく「人生100年時代」を生き抜くのにとっても大切なことです。
そこで今日は、宅トレをしてストレス発散しながら免疫力を上げる方法をお伝えします!^^
ストレスを溜めると免疫力が下がる理由

体を動かすことは自分への自信に繋がります。
逆に、体が動かないと不安になり老化していきます。
これは80代のおばぁちゃんの整体を行ってより感じました。
いつも元気なこのおばぁちゃんは、元気に歩き回っていました。
お孫さんと遊ぶのが生きがいだと言っていました。
ですが急に「恥骨」が痛み、歩くの困難になりました。
1週間ぐらい動けなくなったら、顔もどんどん老けてきてどんどん姿勢も悪くなり、年相応の姿勢になってきました。(汗)
これはいかんと、ぼくの整体を受けに来てくれました。
ぼくは「氣」を使って恥骨を修正できるので、それを行い骨盤を整えて、痛みのある筋肉をストレッチしてほぐしました。
そしたら杖をついて歩いていたお婆ちゃんでしたが、杖なしで歩くことができてビックリしていました。^^
でもこのおばぁちゃんの体が良くなった本当の理由は、骨盤というよりもメンタルにありました。
その理由は、体が弱ってきて年齢のこともあり(このまま動けなくなって死んでいくのかな?)っという不安があったみたいでした。
そして、お孫さんの成長を見届けれない寂しさから、未来への希望が失いかけていて、ご自身が持つ最大のパワー「自然治癒力」が弱まっていました。
ぼくはそのメンタルの部分を回復させ、未来に希望が持てるようにお話をさせて頂きました。
その話が聞いたのでしょう。
顔が明るくなり、「なんか無駄に迷っていた!」っと言って、急に顔に生気が戻りました。
ご自身でも気づいたのでしょう。
「私の顔、若くなったでしょ!」っと言って、杖もなく笑顔でお孫さんのところへ行かれました。^^
このように、メンタルのあり方ひとつで人は生き生きともなるし、どんどん老化をしていきます。
このことからも分かるように、メンタルストレスは心を弱らせて病を受け入れてしまう可能性が高くなります。
「病は気から」と言います。
良いメンタルを保ち、免疫力を落とさないように気をつけることがこれからの時代には大切です!^^
ストレス発散するパンチエクササイズ!

ストレス発散するならパンチでしょ〜!^^
筋トレもコルチゾールの分泌を抑制してくれるのでオススメですが、ぼくは元プロボクサーなのでやはり「パンチ」に拘っています。
免疫力を高めるためにはストレスを溜め込まない事です❗️
アドレナリンが分泌できるように副腎機能を低下させないためです。
ストレス発散といえばパンチ🤜
元ボクサーだからそれしか思い浮かべませんでした😁
ストレス発散にぼくと一緒にパンチ打ちましょ〜❗️🔥 pic.twitter.com/A7oG4eckiR
— 中村好伸@ダイエットトレーナー (@yoshinobuz) March 11, 2020
会員様もストレスがたまったらパンチを打って頂き、帰りはすっきり笑顔で帰っていただいています。
もうストレスたまったらこのミット打ちは最強の発散トレーニングです!^^
<5分でくびれるパンチエクササイズ!>
リズムに合わせて体を捻りながらパンチを打つバージョンです!
まずはパンチの打ち方、体の使い方をこの動画で練習しましょう。
<慣れてきましたら本格的なパンチ エクササイズにも挑戦!>
パンチと脚の動きを入れた体脂肪燃焼効果のあるパンチエクササイズ。
これができたらウエスト細くなりすぎます!^^
<筋トレメニューと一緒にパンチも取り入れた3分体脂肪燃焼メニュー!>
<メニュー(20秒×9つ)>
- ランジ
- ランジ(逆足)
- マウンテンクライマー
- スーパーマン
- リバース スノーエンジェル
- マウンテンクライマー
- ハンドプッシュ
- プッシュアップ
- スクワットしながらパンチ
結構この筋トレはシンドいですよ!^^
痩せるための効果的なメニューの組み方

免疫力を上げるために筋トレをオススメするのですが、筋トレをするならやっぱりダイエット効果やボディーメイク効果も取り入れるとお得です!
筋トレの効果は、免疫力アップ・ダイエット・ボデイーメイク・姿勢の改善と維持・肩こり腰痛改善・冷えやむくみの改善・睡眠の質向上・集中力アップなどがあります。
これだけの効果があるので、これだけの効果を得れるように筋トレを行うのがお得ですね。
っということで、今回は免疫力を上げながらダイエット効果を上げる方法をご紹介します!^^
1,筋トレ
2、タバタトレーニング
<解説>
タバタトレーニングとは、20秒間 全力運動と、10秒間の休憩を1ラウンドとして、それを8ラウンド繰り返すというもの。要するに、合計時間がたった4分のインターバル・トレーニングです。
田畑教授の研究の結果、有酸素運動と無酸素運動の両方に効果があり持久力がつき、結果的に痩せやすい体が作れます!
まとめ
いかがでしたか?
免疫力を上げるためにストレスを解消するためのパンチエクササイズは、けっこう楽しめれませんか!
今回は免疫力を下げる「ストレス」を解消することにフォーカスしたトレーニング紹介でした。
現代人の免疫力低下の原因が分かれば、対策が練りやすく、コロナに負けない体作りがしやすいです。
ストレスを解消し、筋トレをして免疫力を高め、コロナに負けない体作りをしていってください。
そして、どうせする筋トレの効果を最大限に得られるように、ぼくの動画を参考にしながら体を鍛えていきましょう。
コロナに負けない体を作って、メディアの過激報道が気にならないようになりましょうね〜!^^
[clink url=”https://yoshinobuz.com/onlinediet/”]
【岩倉市でダイエットするならSATISFY】
・「正しい糖質制限食でダイエット」メルマガ
・どこよりも安い!短期集中ダイエットコース
・パーソナルトレーニング コース
・スマホで糖質制限食管理
・ボディーメンテナンスコース
・お客様の声
・料金表
・アクセス
・お問合せ
・TEL080−2657−0095
岩倉市・上小田井・庄内緑地公園を中心に、・名古屋市全般・北名古屋市・清須市・大府市・津島市・弥富市・愛西市・稲沢市・一宮市・春日井市・小牧市・大府市など
ダイエット・パーソナルトレーニング・糖質制限食・ボクシング・ボディメイク・ストレッチ・整体・産後の骨盤矯正・体幹トレーニングを個別指導してます