コロナ対策で1ヶ月筋トレさぼったら筋力&免疫力が落ちていた!?

こんばんは、岩倉駅前パーソナルトレーニングジムのトレーナー中村好伸です。
今日は宅トレを止めて1ヶ月 家と職場だけの生活にしたら筋力が落ち免疫力も落ちてしまっていた会員様についてです。
もし身に覚えがありましたら、今すぐ宅トレ開始してくださいね〜!
免疫力を高めてコロナ対策!

1ヶ月ぶりにきた会員さまのパーソナルトレーニング、コロナ対策で外に出ないようにしてたまでは良いのですが、
対策は完璧にしているのに、毎日していた宅トレをやめてしまってました。
その結果、
トレーニング前の骨盤矯正で骨盤をチェックしてたら、胸椎7番 脾臓が機能低下をしていました。
<脾臓の役割>
・古くなった赤血球を壊す
・血小板を貯蔵する
・抗体を作る肺炎球菌やインフルエンザ菌などの感染に対して防御する抗体をつくったり、血液の若さを保ったりするのが、主な働きです。
小児期に活躍し、成長するにしだがって、脾臓の仕事は、リンパ節・肝臓・骨髄などに取って代わられます。
コロナ対策で空気清浄機などの除菌対策は完璧でも、菌が体に入れば感染症の症状が出やすい体になってしまうという状態です。
(菌が体に入れば感染症になるっというより、菌が入っても免疫が強ければ感染症は発症しなくなる確率が上がります)
会員様本人も(まさか、、、)みたいな感じでショックを受けていました。
そこでこの日は、もう一度体を一番に考えてもらえるように、体の話をしながら免疫力アップのトレーニングしました。
今回のターゲットは、脾臓に関わる筋肉 中部・下部僧帽筋です。
脾臓の機能低下を始めの骨盤矯正で改善しながら、脾臓と繋がっている筋肉を鍛えて脾臓機能の向上と免疫力向上を図りました。^^
内臓機能の改善と向上は、食べ物では難しい時代です。
なぜなら、添加物や農薬、遺伝子組み換えなど目に見えないけど体に悪いものが食べ物には付いているからです。
栄養価も本当にあるのか分かりません。
土地土地の水や土の状態がかなり影響すると思います。
栄養価の高い土で育った野菜が栄養価高いように、栄養価が低そうな畑で育った野菜はそれほど栄養摂れないかもしれません。
そんなふうに考えると、
食べ物で体を整えるのはぼくは難しいと思い、筋トレで内臓機能の向上を目指してトレーニング指導しています。^^
脾臓機能の改善向上トレーニング

脾臓に繋がっている筋肉は僧帽筋下部・中部です。
この筋肉が落ちると円背にもなるので、姿勢改善にも役立ちます!
僧帽筋を鍛える背中トレーニング
<やり方>
・ボールの上におへそが来るように乗ります(ボールがない場合はうつ伏せでOKです)
・手をYの字(約130度)に広げて、その角度で上下にアップダウン
・手をWにして、その角度でアップダウン
・手をTの字にして、小指を上にしてアップダウン
(小指が上だと菱形筋に、親指が上だと僧帽筋下部に効きます)
予防も徹底しよう!

感染症から体を守る順番は免疫力をつけるための行動をしながら、うがい手洗いを徹底し、除菌対策しましょうね。
逆では体は守れません。
菌を100%防ぐことは無理!
それよりも筋肉を成長させて免疫力をつけましょう!!!
まとめ
いかがでしたか?
今回は、感染症を防ぐための免疫力アップ法についてご紹介しました。
クラスター観戦を気をつけつつ筋トレをしておけばバッチリですね。
ぜひ参考にしてみてください!^^
[clink url=”https://yoshinobuz.com/onlinediet/”]
【岩倉市でダイエットするならSATISFY】
・「正しい糖質制限食でダイエット」メルマガ
・どこよりも安い!短期集中ダイエットコース
・パーソナルトレーニング コース
・スマホで糖質制限食管理
・ボディーメンテナンスコース
・お客様の声
・料金表
・アクセス
・お問合せ
・TEL080−2657−0095
岩倉市・上小田井・庄内緑地公園を中心に、・名古屋市全般・北名古屋市・清須市・大府市・津島市・弥富市・愛西市・稲沢市・一宮市・春日井市・小牧市・大府市など
ダイエット・パーソナルトレーニング・糖質制限食・ボクシング・ボディメイク・ストレッチ・整体・産後の骨盤矯正・体幹トレーニングを個別指導してます