ホルモンの分泌を促進することがアンチエイジングへの道!

こんばんは、岩倉駅西口から徒歩1分のパーソナルトレーニングジムSATISFYのチーフトレーナーで、元プロボクサー中村好伸です。
今回は、岩倉駅前パーソナルトレーニングジムでは必ず骨盤調整をするのですが、どうして骨盤を整えるのか?
それは、骨盤がズレていると体が歪んでいて、筋力の左右差があるからです。
体のバランスが悪いと、肩こりや腰痛などの体調不良から、自然治癒力の低下、ホルモンの分泌の低下などを引き起こします。
【ホルモンの分泌が悪い=老化症】です。
老化症は、病気です。病気ということは改善ができるということです。
その改善方法が、骨盤を整えたい軸が取れた状態でいる事です!
筋トレだけを教えるトレーナーは三流!

筋トレの最大の効果を出すために、スポーツ選手は”体を整えます”。
元プロボクサーとして24戦してきたぼくの経験上、ただ筋トレをしていても動きが悪くては生活していくのに意味がない。
そこでぼくは、ぼくが(こんなトレーナーがいたらいいのになぁ)っと思っていたパーソナルトレーナーになり、骨盤を必ず調整するようにしています。
正直、骨盤調整は集中力が半端なくいるので筋トレばかり教えたいと思う時あります。
でも、クライアント様の理想を叶えるためには、体の不調がなく左右差のない綺麗な体でいることが必ず必要だと思っています。
ぼくが10年以上パーソナルトレーニングの勉強をしてきて感じていることは、
【骨盤がズレていては、健康な理想の体にはなれない!】
こう思っています。
それで、必ず骨盤を調整させていただいてます。^^
それでは、骨盤を整えるメリットデメリットの解説しますね。
骨盤の歪み

骨盤のズレは、背骨のズレから来ています。
もっというと、人間が纏っているオーラの歪みも反映しています。
今回は、オーラについては省略し、背骨のズレについて書いていきますね。^^
骨盤をチェックする時、脚長差を見ます。
背骨にズレがあると、骨盤はどちらかが前傾。どちらかが後傾になります。
後傾側の足が短くなります。

骨盤がズレて後傾と前傾になっているだけで、筋力差が生まれています。
そのままトレーニングをしても筋力差は縮まる事はないから、いつまでも体は整いません。
何も知らない方は、(ズレてても何も感じないから良い)っと思うかもしれませんが、骨盤がズレていると整っている人よりも数倍努力して理想の体にならなければいけなくなるんですよ。
要は、骨盤が整っている人とズレている人では、同じトレーニングを行っても効果が全く変わってきます。
むしろ骨盤が整っていると、ガンガン筋トレをしなくても太ることがなくなります!
体は運動で変わるのではなく、代謝やホルモン分泌で変わるからです。^^
骨盤が整うと?

自然治癒力が高まります。
代謝が上がり、ホルモンの分泌も促進し、筋力の左右差がほぼ無くなります。
<自然治癒力とは>
自然治癒力の定義のしかたはいくつもあるが、例えば中川美典は、自身の定義は東洋医学の専門家によるそれとは異なってはいると断りつつ、次のような定義を提起している。
- 自分の意識とは関係なく、たえず作動し、常に待機しており、何らかの損傷が発生すると自動的に自己修復プロセスを活性化する力
東洋医学では、上記の中川の定義に加えて、以下も自然治癒力としているという。
- 人間が生まれながらに持っている病に打ち勝つ力
- 生得的に備わっている病気や環境に対抗する力
- 脳や免疫系、また心の作用による免疫システム
東洋医学では、体調を整えることに主眼を置いており、生命力を高めることによって治癒力を動かしているとも言える。
「生命」は、ぼくが15年以上スピリチュアルやヨガや神道や密教、解剖学などトレーニング理論など勉強してまとめると、
「衰えるものではなく、成長し続けるもの」と考えています。
この観点から、骨盤を整えて自然治癒力を高めることは、心と体の成長をし続けていくことに繋がると思っています。
骨盤が整っていないと?

最初にも書きましたが、
骨盤が整っていないとホルモンの分泌が低下し老化のスピードを早めます。
人生100年時代に突入した日本で、年金も85歳になるっというなんか考えられない議論も出ている時代です。
そんな時代に60歳で老けこんでいては、40年間ひもじい暮らしをしなければいけなくなります。
どれだけ60歳までお金を稼いでいたとしても、残りの40年間働けないと、絶対にひもじい思いをしなくてはいけません。
子供に頼らなくては生きていけなくなります。
そして骨盤がズレていると、肩こりや腰痛・偏頭痛や便秘など、若くても体の不調を感じながら生きていきます。
ずっとズレていると、それが当たり前の感覚になるので(体が衰えるのが当たり前)っと考えてしまいますよね?
でもです、
体が衰えるのは、あなたがあなた自身の体を衰えるように使っているからなんですよ!
若い体でいるためには!?

同じ年でも、老けている人と若く見える人の違いは、遺伝よりもホルモン分泌を促進できるかどうかです。
遺伝は10%。90%は環境で変わります。
若くいるためには、若くいられる環境を整えることが大切です。
そのために、若い時と同じことができるように、そして若い人と一緒に入れるように筋肉を衰えさせてはいけません。
ようは、若い人と同じことができれば若い体で、若い人ができることが全くできなくなることは、老化を意味します。
筋肉を鍛えることに才能は入りません。
いるとすれば、【継続すること】だけです。
いつまでも若くいるためには!?
・老化のスピードを落とすために筋トレをする
・筋トレの効果を超〜最大限に得るために骨盤を整える
骨盤が整っていると、筋トレをしてない時でもホルモン分泌が促進しているので、疲れなくても若くいられます!
骨盤が整っていることって、けっこう得な感じしますよね。^^
骨盤を整える宅トレ

骨盤を整える、お家でできる簡単な宅トレをご紹介します。
股関節回し
股関節をぐるぐる回します。
股関節周りの筋肉が使われ股関節が柔軟になり、骨盤が整いやすくなります。^^
股関節周辺の動的ストレッチ
動的ストレッチは、動的ストレッチとは、動きながら筋肉を伸ばすストレッチです。
筋肉を使って柔軟になると言うとっても優れたストレッチ。
立ってできるストレッチですので、ウォーキングの途中などに入れると良いですよ〜。^^
体軸スクワット
体軸スクワットは、ぜひ覚えてくださいね。
なんだかんだで骨盤を整える1番のトレーニングはスクワットです。
従来の言われてきたスクワットのことをとりあえず忘れて、体軸スクワットできるようになってください。^^
宅トレでできる骨盤調整トレーニングは、構造的な調整です。構造的な調整は正しい体の使い方をしないとズレてしまいます。
しかし、ただしいつ体の使い方ができればズレにくい体になります。
初めは、コツコツで良いので毎日続けるようにしてくださいね。^^
おまけ
アンチエイジングのための宅トレ3つ
1、歩くために必要な大腰筋トレーニング
2、歩くスピードを衰えさせないふくらはぎトレーニング
3、立ったり座ったりするための太もも&お尻トレーニング
まとめ
いかがでしたか?
ぼくがパーソナルトレーニングを指導する前に骨盤を整える理由は、人生100年時代をよりよく生きていくための健康的なダイエットをしていただくためです。
筋トレをしてボディーメイクをすると見た目の体は変わります。
ですが、筋肉はついても内臓機能や骨盤や脊柱の歪みを整えることはできません。
なぜなら、
ほとんどの方が内臓や骨格の状態を見ながらトレーニングできないし、指導だって難しいからです。
そういう難しいことに十数年前に挑戦し、いつかはイエス・キリストや中国の古典の「未病を治す」という領域に達していきたいと思っています。
イエス・キリストは、目の見えない人に光を与えたと言われてます。
中国の古典では、「上工は未病を治す」と言います。
上工と言うのは上手な、腕の有る医者という意味です。 自分で未病を防ぐとしたら、気・血・水を調節することによって防ぐことができます。
気は体の中を流れています。気は見えないものですが、中国医学では気が体中を縦横無尽に流れていると考えています。
体を動かすことによって気も動きます。体を動かすと血が動きます。血が動くと気も動きます。
気持ちが沈んでいる時は気の動きが悪くなります。物事を積極的に考えて行動すると気が動きが良くなります。
体・心・魂 を分離して考える西洋の考え方は、これからの時代は古くなってきています。
この令和の時代は、【体・心・魂】の統一の時代です。
全てをひっくるめて、健康でいられるように考えていくことが大切なんです。
この記事を読んで、そんな風に視野を広げ、健康について積極的に考えていただけれたら幸いです。
長くて難しい話になりましたが、最後までお読みいただき本当にありがとうございました。
人生100年時代を悲観せず、健康になってワクワク生きていけれるようになって生きましょうね。^^
【岩倉市でダイエットするならSATISFY】
・「正しい糖質制限食でダイエット」メルマガ
・どこよりも安い!短期集中ダイエットコース
・パーソナルトレーニング コース
・スマホで糖質制限食管理
・ボディーメンテナンスコース
・お客様の声
・料金表
・アクセス
・お問合せ
・TEL080−2657−0095
岩倉市・上小田井・庄内緑地公園を中心に、・名古屋市全般・北名古屋市・清須市・大府市・津島市・弥富市・愛西市・稲沢市・一宮市・春日井市・小牧市・大府市など
ダイエット・パーソナルトレーニング・糖質制限食・ボクシング・ボディメイク・ストレッチ・整体・産後の骨盤矯正・体幹トレーニングを個別指導してます