肩こりと思って肩ばかり回していても改善しないなら首から来てるかも!?

岩倉駅西口から徒歩1分のパーソナルトレーニングジムSATISFYのチーフトレーナーで、元プロボクサー中村好伸です。
先日、ツイッターにこの動画をアップしたらぼくの中ではかなりの反響がありました。
肩こりが酷いといってる会員さま。
肩甲骨は柔らかいので、肩より首からくる肩こりと思って、動画のストレッチを指導したら、『めっちゃ楽になりました❗️』って。😊
今は首からくる肩こり多いので、首のケアもしましょうね。 pic.twitter.com/MKk2oPRQkQ
— 中村好伸@22年間リバウンド無しのプロ体重管理トレーナー (@yoshinobuz) December 23, 2019
会員様とお話ししていて、「私 肩こりがひどい」 って言われて肩に対してアプローチしているのに、なかなか肩こりが改善されない方がおられました。
そこでスマホかパソコンを長時間使っているか質問したら、答えはイエスでした。
スマホやパソコンをよく使う方は、肩だけにアプローチしても肩こりは改善しない場合がほとんどです。
なぜなら、首からくる肩こりの場合があるからです!> <
首からくる肩こり

首からくる肩こりは、首が前に倒れてしまい首の骨 頚椎がまっすぐのストレートネックになってしまいます。
頚椎は少し湾曲になっていなければいけないのですが、ストレートになってしまことで首の筋肉が収縮してしまいそこが硬くなりコリが発生してきます。
改善方法としては、首の筋肉を伸ばしたり動かしたりして、毎日負担がかかっている首の血流を良くしてあげます。
コリは、血流の滞りです。
逆に血流を良くすれば、コリは無くなるものです。
そこで普段 首を同じ姿勢のままにして、固まってしまった首の筋肉をほぐしていきます。
肩こり改善エクササイズ
まずはツイッターでも紹介した首のストレッチ。
首からくる肩こりをやっつけましょう!^^
首のストレッチ
肩甲骨から腰にかけてのストレッチ
猫背改善エクササイズ
ステイホーム中の肩こり解消に!

ステイホーム中は椅子に座りっぱなしだったりしながらパソコン作業をしていると、なかなかもって肩こりになりますね。
そこで休憩時はあえて立ち、立ちながらできるストレッチとエクササイズして肩こり解消して行きませんか?
立位でできる肩こり解消法
1、肩こり解消ストレッチ(0〜3:49)
2、簡単肩こり解消エクササイズ(4:50〜)
まとめ
肩こりの原因のほとんどは肩甲骨周りの血流の滞りです。
ですが最近は、スマホ首が原因で肩こりになられている方も多くなっています。
今回は改善方法の紹介でしたが、できれば姿勢を普段から良くしていってもらいたいです。
首こりの原因の根本は、姿勢の悪さですから。
姿勢を良くするように普段から心がけ、肩こりから解放されましょう!^^
[clink url=”https://yoshinobuz.com/merumaga/”]
【岩倉市でダイエットするならSATISFY】
・「正しい糖質制限食でダイエット」メルマガ
・どこよりも安い!短期集中ダイエットコース
・パーソナルトレーニング コース
・スマホで糖質制限食管理
・ボディーメンテナンスコース
・お客様の声
・料金表
・アクセス
・お問合せ
・TEL080−2657−0095
岩倉市・上小田井・庄内緑地公園を中心に、・名古屋市全般・北名古屋市・清須市・大府市・津島市・弥富市・愛西市・稲沢市・一宮市・春日井市・小牧市・大府市など
ダイエット・パーソナルトレーニング・糖質制限食・ボクシング・ボディメイク・ストレッチ・整体・産後の骨盤矯正・体幹トレーニングを個別指導してます