こんばんは。
おとな綺麗サロンのノブです。(プロフィールはコチラ)
いきなりですが、
動ける体にデカい筋肉は邪魔です!
そして強くて引き締まった体にするためには、ただ単に決まり切った練習をすれば良いというものではありません。
動ける体を作るには、どんな風に動きたいのかをまず決める事が大切です。
そしてその動きに合うトレーニングをしていけば、当然のように動けて強く引き締まった体になります!^^
ぼくはプロボクサーとして24戦戦ってきました。
20個の勝ちと11KO。そして2つの負けと2つの引き分け。
7年間プロのリングで戦ってきて、先輩や後輩や違うジムのたくさんのボクサーを見てきました。
そして勝ち上がる選手と普通の選手の違いを、練習を見れば分かるようになりました。
勝ち続けれる選手は、練習中に試合を想定した練習をして「絶対に勝つ!」っと見ている人に伝わる練習をしています。
逆に負ける選手は練習のための練習をしているので、試合で勝てれる確率は良くて半々です。
でわ「試合に勝てれる練習とは何か?」ってなりますよね。
それを検証して、普通の暮らしをしていてもパフォーマンスを上げる方法を知り、普段の生活に活きるトレーニングをしていきましょう。
限られた時間の中で無意味な運動をするよりも、普段の生活に活かしたトレーニングを積んだ方が、普段の生活の質が上がります。
もっと言えば、
太らなくなるしリバウンドも無くなるってことに繋がります!^^
試合に勝つための練習とは?
スポーツ選手にトレーニング指導する場合、SAIDの法則という指導法があります。
SAIDとは、Specific Adaptation to imposed Demandsの略で、「身体に一定の負荷をかけると、身体はその負荷に見合った適応を示す」ということです。
ボクシングを分析し、ボクシングに必要な筋力・体力や体の使い方を調べます。
そして、その要素を向上させるためのトレーニングを行います。
例えば、ワンツーを早く強いパンチで打てれるようになるために、その選手には何が必要で何が足りないかを分析します。
その足りていないことをできるように、いろいろなトレーニングの中から最適な方法を選んで練習していきます。
足りてないところが向上していけば、当然パンチのスピードとパワーは上がり、ワンツーに自信が持てるようになります。
自信のあるパンチを持っているだけで、試合ではメンタル的にも有利になります。
これが試合で勝てれる選手の練習のやり方です。毎日が成長の連続。
このSAIDの法則をぼくは、一般の方のパーソナルトレーニングでも取り入れています。
一般の方へのSAIDの法則の取り入れ方
一般の方に必要な肉体は!?
痛みがなく快適に動く体。そして脳の働きが鋭くなり、メンタルが安定している体。
これが土台にあれば、まず太ることはなくなりますよね。^^
これを土台に考えながら、クライアント様の理想の体になれるようにパーソナルトレーニングの指導をしています。
土台があれば、ダイエット、ボディーメイク、体力向上、肩こり腰痛改善、姿勢改善、ストレス解消などの効果が出ます。
その方法は、
まず人が体を動かす上で大切な関節の柔軟性を出し、普段の生活で関節を動かしながら生活をしていただくことです。
それと、
体幹の強化!
現代人は丹田のエネルギーが不足しています。
その分頭にエネルギーが行き過ぎているので、下半身までうまく体が使えれなくなってきています。
小学生の子供たちが最近良くつまずくとニュースでやっていました。
さらに躓いても手を出さないので、顔を良く怪我するそうです。
丹田エネルギーが抜け、上半身と下半身の繋がりが弱くなり、足で感じた情報が脳にたどり着き、脳から手足に指令を出すスピードがどんどん落ちているのではないでしょうか!?
丹田のエネルギーが抜けてきているっということは、戦後間もなく言われてきていて、ぼく達は昔の日本人の様に、逞しい肉体ではなくなって来ています。
丹田エネルギーを充満にするためにも、下腹部を中心とした体幹を強化することがトレーニングでの重要事項と思います。
体軸と体幹を整え体の中心を作り、その中心から手足などアウターマッスルで体を動かせれる様になれれば、今よりも身体能力や脳力が上がるはずです。^^
SATISFYのパーソナルトレーニングでは
SATISFYのパーソナルトレーニングでは、必ず正しいスクワットを指導します。
世の中で言われているスクワットではなく、「体軸を確保するスクワット」です。
キング オブ エクササイズと言われているスクワットをマスターすることで、全身の筋肉を鍛えられるからです。
そして、体軸スクワットをすることで、後頭骨から仙骨・尾骨までをまっすぐにし、脳脊髄液の循環を良くします。
脳脊髄液をもっと深く感じると、生命エネルギーの流れを感じることができ、正しく生命を司っています。
ヨガでいうチャクラです。
エネルギーを高めることが健康には大切ですが、現代はエネルギーを高めるよりも低くすることの方が多い環境になっています。
大気汚染、水質汚染、ジオパシックストレス、電磁波、食品添加物などなど。
これらを避けようと思っても完璧には避けられないので、体は自然と弱ってしまいます。
そこで大切な事が、体軸を確保して脳脊髄液の循環を良くし生命エネルギーを高める「体軸スクワット」っという事です!
その生命エネルギーを高めるスクワットを中心に、内臓機能の改善・向上、ホルモン分泌の促進、血液の浄化、オーラの調整などをSATISFYのパーソナルトレーニング で行います。
SATISFYが教えている体軸スクワット
体軸スクワットの重心は「つま先」です!
ここが多分世間と違うと思います。(笑)
でもつま先です。
なぜなら、スクワットをジャンプ力を鍛える目的のトレーニングだからです。
バスケット選手がシュートを打つ時、果たして”かかと”に重心が乗っているでしょうか?
答えは「否」ですよね。
バスケット選手だけでなく、全てのスポーツ選手がかかとに重心を乗せてスポーツしている人はいません。
それどころか、普段の生活にだってかかとに重心を乗せることなんてほとんどありません。
指先にはたくさんの神経が流れています。つま先に神経が必要だから集まっているのに、使わない手はありません。
おさらいですがSAIDの法則とは、「身体に一定の負荷をかけると、身体はその負荷に見合った適応を示す」こと。
言い換えると、
トレーニングした動きに適応を示すことになります。
っということは、
普段の生活で使うつま先に重心を乗せてトレーニングを行うことで、普段の生活に体が反応し、生活しやすくなるっということです。
かかと重心でスクワットをしても使われない筋肉はすぐに落ちるので、普段の生活で使われない筋肉は、せっかく鍛えてもすぐに落ちることになります。
勿体無いですね。(汗)
っということで、SATISFYの会員様にはつま先を重心にした「体軸スクワット」をまずしっかりとやり込んでもらいます!^^
そこで体軸スクワット。
そのやり方を動画でお伝えしますね。
体軸スクワット
足は肩幅にしてつま先に重心が乗るようにします。
膝はつま先よりも前に出てOK!
バスケの選手がシュートを打つ時、膝がつま先より前に出ているように、ジャンプするときは膝は前に出るものです。
そして、つま先に重心を乗せるポイントだけでなく、スネと体幹が平行になる様に骨盤を前傾にしていきましょう。
初め分かりづらければ、鏡を見ながら角度を覚えてください。
後、下半身は主にアウターマッスルが主体ですが、上半身はインナーマッスル主体でいきます。
お腹を軽く凹ませ腹横筋を働かせたまま、スクワットをしていきましょう。
スクワットは下半身はアウターマッスルに効き、上半身は動かさないようにすることでインナーマッスルに効かせれています。
下半身の股関節・膝関節・足関節を動かしながら、上半身は体幹トレーニングができていて、丹田強化に繋がるキング・オブ・エクササイズです!^^
運動は左脳ではなく右脳で行うものです。
説明を頭で考えるのは最初の5回ぐらいまでにして、後は感覚を覚えるようにやっていきましょう。
感覚がちょうど良い場所の答えを教えてくれますよ!^^
まとめ
スポーツ選手は、試合のパフォーマンスを高めるトレーニングを積むことで、試合に勝てる力を養っています。
ぼくたち一般人に必要なことは、普段の生活に必要な体の使い方を、トレーニングで改善&向上することが大切です。
現代社会は時間の流れが早い時代です。
余分なことに時間を取られるわけにはいきません。
まず大切な体軸スクワット。
これを感覚でも覚えて、常に体軸を整えておきましょうね。
体軸が確保できていると、ダイエット、ボディーメイク、体力向上、肩こり腰痛改善、姿勢改善、ストレス解消など、まだまだたくさんの恩恵を受け取ることができます。
体軸を確保するスクワットをマスターして、人生を楽しんでくださいね〜!^^
【上小田井駅前でダイエットするならSATISFY】
・「正しい糖質制限食でダイエット」無料メルマガ
・2ヶ月で6kg痩せる!オンライン パーソナルトレーニング
・3ヶ月で8キロ痩せる!リバウンドのない短期集中ダイエットコース
・骨盤矯正+痩せるパーソナルトレーニング コース
・お客様の声
・料金表
・アクセス
・お問合せ
・TEL080−2657−0095
・上小田井・庄内緑地公園を中心に、・名古屋市全般・北名古屋市・清須市・大府市・津島市・弥富市・岩倉市・愛西市・稲沢市・一宮市・春日井市・小牧市・大府市など
ダイエット・パーソナルトレーニング・糖質制限食・ボクシング・ボディメイク・ストレッチ・整体・産後の骨盤矯正・体幹トレーニングを個別指導してます